ぽち屋 手作り日記

私の手作り、気になる手作りを日記にします

今年もありがとうございました🎵

今日は大晦日!もうすぐ2025年を迎えます。みなさまはどんな年でしたか?
私は「食」について考え実行した年になりました。
家での食事を加工食品を購入せずに生鮮食品からお料理をすることを意識してみました。
料理をする時間と食事の時間が楽しくなり食の重要性と感謝の気持ちでいっぱいになる変化を感じられた年になりました。
気付いたらマヨネーズも自家製、猫達のご飯も手作りになっていた2024年です。
来年は気に入った出刃包丁をみつけて色々なお魚を捌いてみたいです。

写真の器は我が家では休日ランチのおつまみで活躍する機会が多い平皿です。
今年もお世話になりました。

良いお年をお迎えください^_^

京都おうち

「京都おうち」さんにてクリスマスと迎春の準備展に参加しております。
本日からはご自由にご覧いただけます。
よろしければぜひお越しいただけましたら幸いです。

数日前にやっと我が家はクリスマスの飾り付けをしました。
この時期は会食も家食もクリスマスパーティー?忘年会?気分になり、1年を労い合う温かな気持ちになります。
今年はまだまだ紅葉も楽しめる贅沢な師走。
クリスマスと迎春の準備をしながら幸せを感じています。

クリスマスと迎春の準備展
12月7日(土)から1月13日(月.祝)
営業時間10時半から16時
京都おうち 平安神宮
※年末年始の営業はギャラリーにお問い合わせくださいませ🙏

通販はじまります

本日より13日(水)まで「器ギャラリーよつば」さんにて通販がはじまります。
器ギャラリーよつば→大場紀穂子個展より多数ご覧いただけます。
遠方のかた、この機会にサイトにアクセスいただけたら幸いです。

よつばさん ありがとうございました

5日間のギャラリーよつばさんの個展では誠にありがとうございました。
春日大社正倉院、奈良町を観光出来て雅でしっとりした雰囲気にすっかり魅了されました。
奈良から帰ってきて春日大社宮司さんの本をまた読み直しています。
この本は人生のバイブルで「見えないものが真実です。見えるものは わずかしかない」という一文が好きです。
器は形ですがその中に何か「気」を感じられるような物質を作りだしたいです。
今後の大きな課題が!そんなことを考えながら日々の生活と作陶をしながら歳を重ねていきます。

ギャラリーご夫妻、お会いできました皆様の暖かさを感じる素敵な時間でした。
器は後日通販をいたします。
引き続きよろしくお願いします。

奈良町 器ギャラリーよつば

毎年土鍋を作りはじめるのは暑い季節で、本当に寒くなるのか?
と思いながら鍋土で成形します。
土鍋が完成する頃に「ちゃんと肌寒くなってる!」
と四季を感じる これが恒例です。
こちらの土鍋も今回の個展に並びます。

11月2日(土)から6日(水)まで奈良町の器ギャラリーよつばさんで個展を開催いたします。
⭕️11月2日(土)の初日 在廊します。
2日から6日(水)の会期中はお休みなく営業いたします。
営業時間は11時から午後4時半までです。

よつばさん、在廊します

今週11月2日(土)から11月6日(水)まで奈良市のギャラリーよつばさんにて個展を開催いたします。

⭕️11月2日(土)、3日(日)在廊いたします。
2日から6日(水)の会期中はお休みなく営業いたします。
営業時間は11時から午後4時半までです。